Eテレの『ヨーコさんの“言葉”』が大好き。地に足のついたリベラルの生き様というか、戦後民主主義のリアルの結晶というか、「ナンシー関の祖父が亡くなる時にアカシアの雨がやむときを聞きたがった」みたいなほんとうの意味での深イイ話、というか www4.nhk.or.jp/yokowords/
posted at 20:31:55
RT @sakura_39x: 東福寺 pic.twitter.com/cd5xgLsuub
posted at 20:09:00
料理すごいなw
posted at 20:00:32
RT @upaerina: 東京藝大の恩師坂口寛敏先生の退官記念レセプション!!!作品インスパイアの料理もすごい!!19日まで藝大美術館にて!!! pic.twitter.com/vmgQl677ts
posted at 20:00:03
RT @upaerina: 今日は作品撮影をしました!! いよいよ明日より2月5日まで国立新美術館のドマーニ展開館いたします!! 皆様のお越しをお待ちしております!! pic.twitter.com/89gsCRDg1t
posted at 19:59:26
@kouteipenguin99 ですねぇ…
posted at 19:58:20
RT @isdmmpic: 雪の古都 今期一番の寒波よりもたらされた雪により、本日の京都は大変幻想的な雰囲気でした pic.twitter.com/HY75zJDeOX
posted at 19:46:28
丹波竜、too big to failだな…
posted at 19:45:22
変な日本酒なんだけど、存外、肉とかチーズに合うんだよな
posted at 19:43:53
さて、本日の日本酒は「のぱ」新潟の塩川酒造のお酒。精米歩合90%、日本酒度-52.3、アルコール度数9%。すごい甘みと不思議な酸味と米の味が同時にやってきます。なんだこれ pic.twitter.com/isO5xsj86p
posted at 19:40:46
RT @sorciere4: 本田真凛ちゃんが実力や成果的にはまだまだなのにマスコミ推しがすごい……というが、観ちゃうと、もう、「それは仕方ない!」としか。ひとりだけスター性が違うもん。上手い下手ではない。。いや、そして表現力さすが!
posted at 19:32:04
例えば「ポークソテー 焼き方」で検索しても、4番目くらいまでクックパッドが出て来て、なんの役にも立たん。7番目くらいに試してガッテンが出て来て、なるほど納得
posted at 19:30:39
@rayogamio いえいえ、楽しく読ませていただきましたw
posted at 19:17:36
@shizu_a_m_p すれ違いでしたね!確かに今回、安定していろんなところで見てた方が多かったですね、そのぶん、既視感のある作品がわりとありましたが(笑)
posted at 18:32:17
RT @Syousetsu_K: 「でも危険ですよね?」と聞いたところ否定はされず。 「急いでいるときには難しいかもしれませんが、一度エンジンを切って横断歩道を押して渡り、向こう側でエンジンを再度かける」という提案もいただきました。 法律に違反せず安全に交差点を右折したい方はこちらをお勧めします。
posted at 18:30:08
RT @Syousetsu_K: 改めて電話をいただいたところ。 「原付は左車線を走行しなければいけないため、左折専用レーンでも右折合図を出して直進が正しい」とのこと。 凄い! 左・前・右と全部バラバラで後ろの車も大混乱間違いなし!! (もちろん法律の問題なので、調べてくださった警察の方は何も悪くありません) pic.twitter.com/3lSLbkjJNP
posted at 18:29:57
RT @Syousetsu_K: 県警の方に「原付で二段階右折をしたい交差点の一番左車線が左折専用車線だったとき問題」について聞いてみたところ。 「具体的にその状況について書かれた物はなく法解釈に関わる部分で、いい加減な回答もできないので調べてから改めて連絡でもよいか(要約)」とのことでしたのでお願いしました。
posted at 18:29:25
RT @monoprixgourmet: 【おしらせ】1月12日発売のOZmagazine で今月おすすめの展覧会を紹介しております。また、特集の「ひとり東京さんぽ」もお手伝いさせていただきました。渋谷も恵比寿も代官山も祐天寺も学大も、さんぽが楽しい場所。お出かけの友として、がしがし使い倒していただきたく思います。 pic.twitter.com/Kvd6DWtma3
posted at 18:04:29
RT @NAITOMiwa: 美容院で聞いた話。今年の成人式の振袖、母親のを着ている子たちの着物ががぜん「モノがいい」という。理由は、着物を買ったのがバブル景気の頃だったことと、当時の親はまだ着物のことがわかっている世代で、さらに着物の知識がある祖母世代も健在だったからじゃないか、って。
posted at 17:47:28
RT @Simon_Sin: え?と思ったら深見東州ってワールドメイトか。宗教団体がスポンサーってJリーグ的にいいの?観戦に行ったら教祖様の素敵なご本を貰えたりイベントに勧誘されたりするの?ヴェルディ大丈夫なんすか twitter.com/monteblue_net/…
posted at 17:06:36
RT @kanagawa_minato: 横浜・みなとみらい21地区で展示・公開されている帆船日本丸。きょうは船長のガイドで未公開ゾーンに踏み入れる「新春特別見学会」が開かれました。事前に申し込んだ16人と記者らが参加。写真は、未公開のエンジンルームを見学する参加者たち。明日付の神奈川新聞で紹介する予定です。 pic.twitter.com/YHHHLTu6ly
posted at 16:55:24
@Azureus4025 ううう
posted at 16:54:34
RT @Azureus4025: きたきた pic.twitter.com/uiTfVKfr8B
posted at 16:53:59
RT @Azureus4025: これまたヤバそうなのが pic.twitter.com/1ppjoYY9Ii
posted at 16:53:36
RT @Azureus4025: きましたよきましたよ pic.twitter.com/U2Eng00uWt
posted at 16:53:31
RT @Azureus4025: ナスから pic.twitter.com/ItLbkGYXBi
posted at 16:53:26
RT @Azureus4025: あまあま pic.twitter.com/3UiinQXlYQ
posted at 16:53:17
RT @Azureus4025: I'm at れだん Redang in 大阪市中央区, 大阪府 www.swarmapp.com/c/dUCZ1b2RjUQ
posted at 16:53:14
RT @towniewalker: 松本竣介が描いた「Y市の橋」=月見橋の背景に描かれている跨道橋。今は渡れませんが現存しています。カラーの2枚は1980年頃。その頃は歩いて渡ることができましたし、実際、現在の「横浜駅きた通路」がなかったので、横浜駅の北側では東西口を結ぶ貴重な近道でもありました。 pic.twitter.com/ShbIVXtARY
posted at 16:49:40
バルクフーズ、なんかオーガニックとか前面に押し出してくる店か?みたいに思うかもしれんけど、まあそういう面はあるんだけど、普通にいろんなものが量り売りで買える楽しい店だよ
posted at 16:45:51
RT @bulkfoods_NL: #量り売り のお店 #バルクフーズ の #トレイルミックス はスタンダードから変わり種まで6種類以上を常備しています。#横浜 #川崎 #スーパーフード #グルテンフリー #ヨガ #間食 #センター南 #ナッツ量り売り instagram.com/p/BPRIBdkjTKj/ pic.twitter.com/1lHqQYfGOM
posted at 16:43:25
久しぶりに元住吉『バルクフーズ』へ。ナッツ、ドライフルーツ、パスタ、シリアル、米雑穀、乾物、チョコ、スパイス、ピーナッツバター、蜂蜜…数百種類のものがすべて量り売りで買える、季節毎の限定品や海外の珍しいものも豊富に揃う、楽しい店ですよ! @bulkfoods_NL pic.twitter.com/jo42ZZ84sf
posted at 16:41:48
国立新美術館、ミュシャのスラブ叙事詩と草間彌生の集大成の展覧会という、大展覧会2つを控えてるわけですが、その前に開館10周年記念ウィークが1月20日から30日まであってイベント盛り盛りなので、これも来てね www.nact.jp/10th_anniversa… pic.twitter.com/U83rDTgal6
posted at 15:21:06
あと、最初の岡田葉のペインティング、ふーん、という感じで通り過ぎようかと思ったけど、絵とタイトルをじっくり見てると、じわじわくるものがある。4枚目のタイトルは「元彼の家の火事」 pic.twitter.com/1Ca6Weelf1
posted at 15:16:25
曽谷朝絵と池内晶子の作品が一緒にあると、横浜で作品を見ているような気がする。特に池内晶子の作品、照明が暗めで、どこからか浮かび上がっているような不思議な存在感があった pic.twitter.com/GJ0OoVZIEO
posted at 15:14:06
国立新美術館『DOMANI明日展覧会』設定された「ゆるやかなテーマ」を誰も考慮しなかった結果、例年に無くまとまりのあるグループ展になってる感。派手さは無いが落ち着いた良い内容だった。松井えり菜は今後どう変化していくか楽しみ。南隆雄と平川祐樹、あと保科晶子の空間好き pic.twitter.com/3LmxnExhmG
posted at 15:12:04
各地から素敵な雪景色が届く今日。東京は快晴ではありませんが、晴れて空気は澄んでいて、六本木ヒルズ森タワー屋上からの風景はなかなかです pic.twitter.com/DLDLyBjaei
posted at 14:54:58
RT @kashiharatv: もちろん立石ももうダメです。
posted at 14:08:58
RT @kashiharatv: もつやきばんなんか大学生だらけでもう二度と行かない状況だし。赤羽も大学生に侵されてもうダメだ。ベルグもやばいし。あとは錦糸町方面しかないな。
posted at 14:07:32
RT @michitotoro: おはようございます。 京都東山は雪! いい感じで積もってます。 さむい~~~ これから清水寺へ行ってきます(^^)/ pic.twitter.com/FUL9cUmfp0
posted at 13:59:32
片倉陽二は片倉陽二でいいが混ぜるな / “ドラえもんの発言で打線組んだ: なんじぇいスタジアム@なんJまとめ” htn.to/TsGgj3
posted at 13:06:33
“国立劇場のPPAPが本気出し過ぎて腹筋壊す人続出「誰がここまでやれと」「これが伝統芸能の底力か」 - Togetterまとめ” htn.to/aZpRV7uukfJ
posted at 13:01:12
RT @inadashunsuke: とは言え食べ物屋なら「食事が済んでるか済んでないか」がある程度明確なので声もかけやすいけど、飲み屋だとその境目が不明瞭だからなかなか難しいですね。
posted at 12:54:20
RT @inadashunsuke: そもそもお客さん側から見たらその店が「一回転を前提にしたビジネスモデルなのかどうか」なんてわかれというほうが無理なので、そこは「ウチは一回転じゃ潰れちゃうんです」という事をはっきり伝える意味でも必要な時はお願いして席を空けてもらうのは、むしろ接客の一環だと考えています。
posted at 12:54:08