RT @19930210_: 代官山の韓国っぽすぎるカフェ、Rui Cafeにきたんだけど店員さん美人しかおらず、社員さんぽい人たちもみな美人、美人、美人しかいない。韓国の人がやってるみたい。サービスも良すぎてびっくりする。眼福すぎて帰りたくない。ここは江南か?? pic.twitter.com/GinSzZSI4S
posted at 21:00:02
RT @ShinagawaJP: ・関東地方で積雪の恐れ→北部山間部・丹沢で雪。箱根でスリップ事故 ・関東平野部で積雪の恐れ→箱根、奥多摩、秩父などで雪、東京は雨 👈明日の予報はコレ ・都内で積雪の恐れ→八王子などで雪、東京は雨 ・都心で積雪の恐れ→23区雪化粧 ・都心で大雪の恐れ→JR・私鉄が計画運休
posted at 20:57:40
RT @jhach888: 何度も言いますが、改めて注意喚起です。 将来アメリカへの赴任や転職を狙っている人は日本でAMEXを使って信用を築いておきましょう。 アメリカにきた直後クレジットヒストリーはみな苦戦します。でもAMEXは日本から切り替えができるので、この期間を大幅に短縮できます。 www.americanexpress.com/us/customer-se…
posted at 20:55:17
RT @kia_ruruten: 孤独な50代男性の人生相談への解答「図書館や美術館で出会い、語らうことから始めたらどうですか」って、公共の場で女性を無料話し相手扱いおじさんを増やしそう。勘弁して。
posted at 20:54:23
RT @araichuu: さぁ~来るでぇ不景気が! 温存したキャッシュを一気に吐き出すタイミングが来た!! わいはバブルのときにはまだ子供、ITバブルは実力不足で乗り遅れ、アベノミクスは馬飼える程度にしか儲からんかったので、今度こそ安値であれこれ掴むぞい😃 this.kiji.is/57555788880447…
posted at 19:59:45
RT @ssmnsss: 中国労働法のここがすごい! ・労働時間は一日8時間以内と厳密に規定 ・残業は労組との協議の上一日最大1時間まで ・例外的に残業時間を延長は月最大36時間まで ・残業代は通常時は150%、祝日などは300%支払 ・各種手当が世界トップレベルで充実 中国労働法のここがダメ! ・一切守られていない
posted at 19:43:08
RT @kanyu_BH6: シティハンター(仏映画の)の監督兼主演がインタビューで「フランスではアニメの実写版というのはなかったからすごく不安だった。ドラゴンボール・エボリューションみたいになるんじゃないかと…」って真面目な顔で語っているので、やっぱりあれ全世界的に黒歴史なんだな…
posted at 19:37:31
RT @_Solenopsis: 【注意】悪質なコラ画像です。 切り抜きが雑ですし、頭の先にサナギの脱け殻のようなものがくっついたままです。ここまでガの体だと勘違いしたのでしょう。 注目を浴びたくてやったのでしょうが、事実とは異なるものをあたかも存在するかのように振る舞うのは詐欺ではないでしょうか。 twitter.com/sdey1El1Jl5XJI…
posted at 19:36:09
RT @tetsudo_com: 横浜市は、みなとみらいエリアにロープウェイを敷設すると発表しました。2020年度末に開業予定です。 www.tetsudo.com/news/2202/ #鉄道コム pic.twitter.com/sh2eRa3vPL
posted at 19:16:10
RT @chichibugou: @torata_t 限定的な閑散期にしか安くならず、数か月前もって購入しないといけない飛行機運賃と一日何十往復もあり繁忙期でも値段がほぼ変わらない、そして自由に列車変更可能なリニア・新幹線の通常運賃を直接比較してもあまり意味はないと思いますが・・・
posted at 19:14:44
RT @chichibugou: 是非利用したいのでそのLCCご紹介いただけないでしょうか twitter.com/torata_t/statu…
posted at 19:14:14
RT @GzTohoho: 香港の大人気クッキー「ジェニーベーカリー 」が関東初上陸! 12月11日(水)~12月17日(火) 大丸東京店地階・1階 ほっぺタウン 4種ミックス 1缶 2,894円 prtimes.jp/main/html/rd/p…
posted at 18:48:46
『80代の男性が運転する車が十数台の車にぶつかって』『ブレーキとアクセルを踏み間違えた。それ以外は覚えていない』『この男性は11月にも同じ駐車場で、同様の事故を起こしていた』 / “スーパー駐車場で十数台衝突…80代男性「ブレーキとアクセル踏み間違えた」北海道江…” htn.to/28JiVhZi9f
posted at 18:42:10
“一昔前(1985年辺り)の「ジャパンライフ」について - 電脳塵芥” htn.to/3Gnyn4gLDd
posted at 18:31:27
「”PR”を入れる指示がどこかで抜けてしまいました」の釈明謝罪したあとにこれが出てくるとは、厳しいものがある / “ステマ騒動のディズニー、アベンジャーズとキャプテンマーベルでも同様のステマを行っていた。 - Togetter” htn.to/TijbWFLdLw
posted at 17:28:48
RT @AnneTohmi: 広州と広東語。広州の大学で広東語を教えてくれた先生(30代女性)の主張。「本物の広東語は、広州でも茘湾区の人しか話せない(もちろん先生は同区出身。茘湾区でも沙面から北部を指すと思われる。広州の中の広州)。香港?あれは広東語じゃなくてホンコンゴよ」(気のせいかふっと鼻で笑う……)。 pic.twitter.com/2dN3y8DUCY
posted at 13:51:54
RT @otsune: 「CMは偏差値40の人にも分かるようにする」と広告代理店勤務時代の先輩から教えられたというライターの人も過去にいた。 表立って消費者を見下したりはしないけど、そういう視点で捉えている場面は多々ある。
posted at 13:50:11
RT @otsune: 「企業がプロモーション予算つけて、ブロガーに商品提供したり発表会によんだりするんならPRとか提供とか明示すればいいじゃん?」の件だけど。 赤坂や汐留から広告ガイドライン制定会議に来た担当者が、なんとか非表記抜け穴ルールを潜り込ませようと寝技を使ってくる程度には客を舐めてる実情がある
posted at 13:50:09
この方の一連の呟きそのものが『現実を否認して出来事は全くなかったかのごとく』振る舞っている態度にしか見えない twitter.com/nulptyx/status…
posted at 12:48:06
RT @nanjingniitayo: 広州、なんかいいよねえ。特に何があるっていうわけでもないんだけど、すごく味がある。都会なのに、ぶら〜っと歩いてると「古き良き中国」みたいなのを味わえるエリアがけっこうある。将来中国駐在したいけど、私は北京でも上海でも深センでもなくて広州がいいな。 pic.twitter.com/Xsyd0xy765
posted at 12:42:52
あっ、これだ。六本木経済新聞は、14年前の記事がちゃんと残っていて偉い roppongi.keizai.biz/headline/181/
posted at 12:42:12
ダイナミックプライシングというと思い出すのだが、14年前、ドイツ大使館脇のイベントで『ビール証券市場』と称して、人気によってビールの値段が上下するビアホールをやっていた。時々チョビ髭の男が現れて演説するとビールの値段が下がるサプライズ(は、ありませんでした) zaikabou.hatenablog.com/entry/20051010…
posted at 12:38:14
RT @m_saiban: 本アカウントは神原元弁護士からブロックされておりますが、添付の書き込みが確認されたとのご連絡を頂きました。神原氏の度重なる虚偽発信は看過できないレベルで悪質でありますので、弁護団と相談の上法的措置を検討します。 支援会事務局 pic.twitter.com/VaxINtv69u
posted at 12:17:22
.@apto117 さんのコメント「ネットで嘘つくときは絶対に公共交通機関に関することはやめとけって2ちゃんで習ったよ。」にいいね!しました。 togetter.com/li/1439156#c71…
posted at 11:58:31
いちばん興味深い反応はこれかな twitter.com/sukuitohananik…
posted at 11:51:52
もしくは「批判覚悟で言うが」とエクスキューズつければ何でも許されるわけじゃねーぞ、という系の話なのだろうか
posted at 11:49:07
ネタ投稿からそれぞれの思いが噴出する系の話だったのね / “「インド料理はまずい」 米学者のツイート、ホットな議論呼ぶ - BBCニュース” htn.to/3cRrTxHL9G
posted at 11:46:39
RT @fujimonpro: 取材しました。映画も演劇もアートも、コミュニティぐるみで問題ごと無かったことにするの、やめませんか?「個人間の問題」と切り捨てるのはウンザリです→『童貞。をプロデュース』強要問題の“黙殺された12年”を振り返る 加賀賢三氏インタビュー|ガジェット通信 GetNews getnews.jp/archives/2308598 pic.twitter.com/6GkDfVZSlP
posted at 11:31:14
RT @shutozennin: 新橋で安い床屋に行ったあと一杯飲んでしまうのは新入社員時代からの習慣で、今日もその流れでいつもの店。すると今年の新酒がズラリ。こういうのをタイムリーに飲めるのも何年ぶりかしらねー!と日本酒を飲むこと自体大変だった中国生活を思い出し、予定より飲み過ぎてしまったのはやむなきこと。 pic.twitter.com/s2nOpg9v7O
posted at 11:19:26
お湯の温度が設定できるの、お茶には便利だな!と思いつつ、中国茶は結局全部熱湯で淹れてしまうので、不要な機能なのでは…と我に帰る
posted at 09:42:59
RT @Hinoe: デロンギのケトル届いたー!😆💕注ぎ口が細くて、お湯の温度が50度から細かく選べるお茶ガチ勢仕様。 pic.twitter.com/PXcBB2Ccj7
posted at 09:40:36
RT @unsodo_hanga: 12月3日にオープンした「川崎浮世絵ギャラリー」。 斎藤文夫氏が収集した約4,000点の浮世絵で展示を構成。開館記念展では初期浮世絵の単色摺から錦絵、肉筆までを紹介します。 中でも鈴木春信「風流やつし七小町」の揃いは世界唯一だそう。 川崎駅北口直結(タワー・リバーグ3F)でアクセスも🙆♀️🙆♀️ pic.twitter.com/WaHhQoiVZy
posted at 09:26:43
RT @keipierremulot: ウーバーイーツ報酬引下げ、だから言ったでしょ、シェアリングエコノミーは新たな貧困ビジネスだって。プラットフォーマーが儲けるためだけのものだって。一度使い始めて使わざるをえなくなったら、シェアエコプラットフォーマーのくびきから簡単には逃れられなくなるって。headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?…
posted at 09:25:48
RT @zaikabou: 『ミシュランやゴー・ミヨにはある程度以上の店は載っているが、それには至らない街場の店は載っていない。しかしその必要も無い。初めての街で、良い店を見つける嗅覚を持たずしてどうして旅ができようか』という薫陶も、フェデリコ・カルパッチョ氏から受けたものだし、今でも座右の銘である
posted at 08:41:09
こういう『世界共通のレストランコード』についての学びは、フェデリコ・カルパッチョ「極上の憂鬱」で得た
posted at 08:30:40
RT @inadashunsuke: オーセンティックなインド料理店の場合、メニューは世界共通のレストランコードに従っ… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/604067352
posted at 08:29:16
RT @taisho__: @inadashunsuke バーミヤンの2003年夏メニューだと思いますが、屋台風担々麺というのがあり、シャンツァイを大量に乗せた上にひき肉の辛いあんがのり、花椒をかけて、黒酢であえろという代物。苦情爆発だったそうですが、私は一時期週3回食べてました。
posted at 08:23:15
RT @salinori0318: 🍆もでたし、アマデウスの命日なんで「列車でゆるゆる旅にでようよ!普通列車で!」って寝台列車サンライズに乗ったら、名古屋で運転取りやめになったw 反則だぜwwwwwwサンライズw
posted at 06:50:35
RT @Akina_art: 上野駅で #ゴッホ展 とコラボした『ゴッホひまわりツリー🎄』を発見❗️ 高さ7メートルを超えているそうです〜 ありとあらゆるゴッホコスプレをしたパンダ🐼を楽しめます。 夏っぽいけど冬…不思議…🌻 pic.twitter.com/vuTJxt5rSk
posted at 06:40:45
RT @PeopleChina: ドキュメンタリー番組『我在故宮修文物(故宮で文物を修復する私)』の大ヒットを受け、「故宮の文化財修復職員」が瞬く間に人気職業となった。今年は故宮博物院の文化財修復新人職員募集枠88人に対し、4万人あまりが応募した。(編集D) pic.twitter.com/p0YJMyFfZp
posted at 01:50:24
RT @PeopleChina: #人気書籍#『我在故宮修文物』:本書は好評を博した同名のドキュメンタリーから誕生した作品で、故宮の文化財修復師たちの物語を描く同時に、故宮の数百年に及ぶ文化財修復の歴史を記録した。(緑妖執筆 広西師範大学出版社 48元) pic.twitter.com/umH0ARvcys
posted at 01:50:11
RT @BS12_TwellV: China Hour ~あなたの知らない #中国 ~ 「#我在故宮修文物 Masters in Forbidden City」 🗣12月5日木曜よる8時~ 5年もの事前取材と4カ月の独占撮影による #ドキュメンタリー👀✨古美術品の修復技術とは?故宮の修復職人たちの知られざるライフストーリーを紹介する。 www.twellv.co.jp/program/docume…
posted at 01:48:54
BS12のChina Hour の新シリーズ『我在故宮修文物』北京の故宮で文化財を修復する技術者に焦点を当てた番組だが、徒弟制で修復を行う人達の程よい洒脱さとか、故宮に無いものを自慢したいコレクターとの邂逅とか、故宮内の様子とか、もちろん文化財そのものも、非常に興味深い www.twellv.co.jp/program/docume…
posted at 01:45:28
RT @ktzgw: 池袋のガチ中華フードコート、日本語が全然なくてあまり知らない食べ物ばかりあって完全に旅行に来た感じになって楽しかった pic.twitter.com/JWg9ZA5wIo
posted at 01:28:53
@RLLCv3fBvfakcUy 連絡先を警察以外にする失踪人捜索はネットでは信用されません。連絡先は警察にすべきと思います
posted at 00:32:21
RT @aifukuhara1101: まくらにして寝ながら食べたい(@ ̄ρ ̄@) pic.twitter.com/CnAGTMKj0K
posted at 00:01:09